【期間工9日目】初めて実際の現場に立たせてもらった日。配属先は・・・思った以上にいい雰囲気!
【期間工9日目】火曜日・2直[16:30~深夜]
出勤前日記
今日は、初めての2直(教育期間中は日勤[8:00~17:00くらい])なので、10時くらいに起きたかった。
しかし、昨日頑張って2、3時くらいに眠ろうと思ったが、結局0時に寝落ちしてしまった。
最初に目が覚めたのは6時くらい。そして寝て起きて寝て起きてを繰り返し、起きたのは8時半くらい。
すごいね。体が早起きをしている。
今日は、おそらく雑談が多い日だ。
人間関係の構築に重要な一日となる。
これはこれで、結構プレッシャーやで。
怖そうだったもんな〜。
仕事終わり日記
比較的ストレスは少なかった。
というより、これからはいかに業務を全うできるかが、重要になってくるっぽい。
ああ。疲れたぜ。
最初は、紙に作業内容を書き込むだけ。
これと、簡単な安全説明、自分の配属するチームを回ってみることで4時間くらい使ったかな?
残りの4時間は業務体験。
最初は見るだけという(ちょっと気まずい)を多分1時間くらい。
残りの3時間くらいは、教えてもらいながら業務をやった。
Aという車種とBという車種が流れてきて、今日はAだけをやった感じ、
行けそう。簡単じゃんんと思った。
自分はゆっくりやっていたが、本担当の人は、めっちゃ早かった。そして、めっちゃ機械っぽかった。
ネーネーズの黄金の花という沖縄の歌を思い出す。
「黄金(こがね)の花が咲くという~~」から始まる歌です。いい歌なので聞いてみてください。
そして、残業が1時間30分あって、寮に帰ったのが午前4時
この時間に起きているのは沖縄のヤンんキーくらいなもんだぜ。
ああ、早く眠り、なるべく早く起きてパソコン作業したいぜよ。
この1週間で、この工程をできるようになれば、機械のようになるだろう。
おい過去の俺!機械になり切れ!脊髄反射で仕事をするのだ!そうすることで、頭ではいろんなことを考える余裕ができるぞ!
それではおやすみなさい。
後、チームのリーダーはめっちゃ優しそうな人だった。
やりやすい。ありがとうございます。TLさん。
