【期間工29日目】仕事終わりに公園に行き、休日っぽさを感じた日
【期間工29日目】月曜日・1直
今日も仕事です。世間は公休日です。
なので今日も仕事です???
もう公休日という概念はなくなりました。あるのは年に3,4回ある連休のみです。最初の6か月は有給休暇なぞもないので、きっちり平日働きます。きついよ~有給欲しいよ~。年末の大型1週間の連休まで働きづめです!!しかも昨日休日出勤でしたよ~~。
朝から仕事です。
通常の1直が始まります。
仕事は、とても疲れました。
そして、今日は仕事終えて、すぐに自転車を借りて洲原公園へ。。。

日没まで1時間くらいしかないが、この公園で観察できるシダの種類を調べようと、個体を採取して来ました。
この時は、シダの標本を作ろうと思っていました。今は個体採集はやめて、スマホに個体ごとに数枚の部分・全体写真を撮影して種の同定を試みています。いままで、洲原公園・武豊自然公園・愛知県民の森にシダ観察へ行っています。

洲原公園では、おそらく7種類のシダを見つけることができました。

チャリに乗って、ゆっくり遊歩道を進みながら、脇の雑木林の地面を見つめ、そして時折止まって、ごそごそと葉っぱを触って、写真をとって、たまに封筒にその葉っぱを収める。
普通の人から見たら普通でない人に見えると思う。
散歩しているじーちゃんに、餌をあげているのか?と聞かれた。
いいえ、植物を見ています。と俺。
そして、餌くらいあげてやってもいいじゃない。と思った。
洲原公園には、猫が少なからずいる。そして、大概が寝ている。時間帯なのか。
地元の猫のように、近寄って甘えて来たり、逆に人をみると逃げたりする猫を見かけなかったな~。
どうでもいいけど、こうやって公園で散策すると、何か休日の気分になり、振り返ると1日に厚みがある感じになります。つまり充実感があります。
しかし、実は、次の日の仕事は、疲れが取れず、めちゃくちゃ仕事がしんどかった。
充実感を得ると同時に疲労感も得てしまっていた。
いいことは2つはないということなのか。
まあ、どうでもいいですけど。
いつか、採集したシダの種を同定したいと思います。
この日から1か月半くらい現実は時間が経過していますが、まだ終わっていません。がんばります。今週中に!
それではおやすみなさい。
