【期間工19日目②】仕事終わり、間違えて名古屋へ。。。人の多さに心折れる。
【期間工19日目②】金曜日・1直の仕事終わり
寮へ帰って、明日も休みだし、疲れもいつもと比べ少ないので、
「作業着を買いに行こう!」
「トイレ用のスリッパも買ってこよう!」
と思い立ちましたが、ワークマンとかは近くにありませんので、行くにしても営業時間をすぎてしまう。
そのため、ドン・キホーテに行こう!
と思い、調べると、近くのバス停から電車の駅までいけるではありませんか!
ちなみに、このバスは高岡ふれあいバスといいます。200円で知立駅や若林駅まで行けますよ!
駅に行けば、何かしらのどこかしらの駅近のドンキにいけるやんと考え、19時のバスに乗り、駅へ行きました。
そして、GoogleMapで調べた結果、
行き先は新安城のドンキ!と決め、電車に乗り込む。。
しかし!
知立駅で反対行きの電車に乗ってしまい、
一気に神宮前という場所へ。。。
○○方面って分かりづらいよね????。
今でもあんまりわからない。
あと名鉄とかJRとか○○線とか。。。今でも乗る電車は結構スマホで調べないとわからないです。
電車内でこの電車が向かう先を調べてみると、名古屋に向かっているそうな。。ふむふむ。。
こちとら仕事帰りの恰好。。。。
- よれよれのジャージのズボン
- ねずみ色の無地のパーカー
- そしてギョサン(海遊びする人が良く履いてる草履)
と都会へお披露目するような服装ではないでやんす。

まあ、名古屋駅付近にドンキがあるらしいのでそこに行こうかと考え、名古屋駅につき、乗り換え、ドンキホーテ栄店に行きました。
長かったし、交通費が通算千円くらいかかった・・・・・
この1000円で何が買えるし!
また、初めて満員電車を経験して、なんで1000円も払っって、居心地の悪い電車に乗らないといけないんだ。しかもたちっぱなしで。
車社会だった田舎者からすると、電車は運転しない分、楽ですが、ヒトの多さのストレスが半端ない!
という田舎者のわがままなぐちを挟みつつ、つきました、栄。。。。
人多すぎ?ドンキ。
もう人と人とがすれ違うのにも一苦労なのに、人とすれ違わない場所がないと行った感じです。
確か、ドンキのこの通路が狭い作りは、めっちゃいいみたいな感じだそうで、まあ、ジャングル館はありますが、狭いスペースにいろんな商品が並べられるのでいいかもしれませんが、居心地は、、、、最悪です。
都会の人はこういう人が混み合っている場所が好きなのか。。。育ちが違います。。。
しかも、作業着もなかった。というより、ディッキーズの4000円くらいのおそらくシャレオツ用の作業着ズボンしかない。。。
草履も1000円くらいするのしかない。。。
もう人がいない場所がない・・・・・
ないもの尽くし。人だけは沢山いる。
田舎者には辛いです、もう、帰ります。。。
というわけで、都会に心をおられて、しかし反逆の精神で、マクドナルドへは行きました。
何もせずに帰るのは、交通費がもったいなかった。。素直に都会の喧騒に打ちひしがれて、寮へまっすぐ帰宅すればよかったのに。
しかし、めっちゃ人が多い・・・
対面で人が座ったりするし、もうどこでくつろげるん!
この時、マックの大きなテーブルで他人が対面に座り、一緒に食べる感じでした。。わさわさ~しているマックに足を踏み入れた時点で引き返せばよかったと後悔。
寮のとても美味しいわけではない飯をゆっくり食べたほうが1000倍美味しいんだな〜と感じました。、
寮の食堂は今となってはありがたいコスパ最高メニューの一つです。
本当に美味しく感じなかった。あのウルトラひとを魅了するポテトでさえ!
そして、電車を調べて買えるが、駅がどこかというよりも何番線に乗ればいいかわかんない。

さっき、反対方向へのったのもあり、恐怖です。しかも、同じ場所にいろんな種類の電車が止まります。
名古屋駅の事です。
やっとこさ知ることができて、知立駅までつくことができましたが、もうこの時間では寮の近くを走るバスはない。。。
タクシーに乗るか?
いや、名古屋に行って、マックを食っただけで計2500円くらい使ってるし、全然リラックスも目的も達成できてないし、タクシーはおよそ2000円くらいかかるらしいし。
俺は歩く!
調べると知立駅から寮までは5キロちょっと。
いけるやん、多分。
というわけで歩き出しましたが、いかんせん仕事終わりで全身もとい足はめっちゃクタクタ。
そかも草履だから親指と人差し指の間が痛い!
しかも、マップでは、めっちゃ暗い道を歩かせようとしてくる!

しかも、人っ子一人いないし、知らない町だし、くらいし、遠いし!
結局1時間以上かけて戻りました。寮へ、
寮の建物群が見えた時の安心感は半端なかったです。
お疲れです。もうアホなことはやめてください。体より

自転車が自由度高くて便利です。寮生活になったらぜひ早めに自転車の購入をお勧めします。
そういえば、満了した今、足の草履の焼け跡が無くなってる・・
焼け跡のない足の甲。人生で初めてかも。
