【期間工12日目】見学眺めるだけの日。色々考える日。長く感じる日。貧乏生活の日々。。
【期間工12日目】金曜日・2直
仕事前日記
今日は、金曜日。
なので、明日は土曜日!当たり前!
休みなのです。
月曜日は公休日だが、仕事はあるのかどうか!
休みだったらええな〜!
甘えないでください。世間が休んでいるからこそラインを動かすのですよ。もちろん出勤ですよ!
世間が休んでいる間こそ!車を生産するザんすヨ!
お金はいらんたい。休ませてくれ〜。
そういう心の声が喉仏を突き破って出てきそうな作業中・・・・
しかし、昨日、ドコモのスマホのギガを購入して、
クレジットの支払いを見たら、
20万近くある。
そして口座には。。。8000円。

汗だくです。
どうしましょう。
とりあえず、働いてよかったような気がします。
給料は行ってもクレジットカードの支払いに消えて、
あと3か月は貧乏生活継続中ですよ。
今日も無事に何事もなく終わりますように・・・・
仕事終わり日記
今日は、作業したのが2時間くらいで、ほかは見学という暇な日でした。
というわけで、暇な時間は、作業を見て、コツを覚えなさいと言われますが、5時間以上作業を見るだけじゃ・・・・って感じです。
というわけで、仕事以外の事をいろんなことを考えました。
しかし、5時間という長さは、なかなか潰すことができませんで、
運営してみたいサイトのテーマやカテゴリを考えて見たり、魚のニュースサイト(アカウントは擬似魚の名前、魚の生理生態学の基礎と最新の研究を分けて紹介、小中高生に向けて書きたい、とか、文系に人が興味を持つ話題って何?)
まだ着手できていません。平日に自分に厳しく!YOUTUBEを開かずに作業せないきません。
ここの自動車メーカーの1年の営業利益が2.5兆円?で、一日あたり70億円の営業利益が出ているということを考えて見たり、(節税対策で、人をもっと増やしてください、後、何に投資しているのかがきになる。調べよう)
経済はむずかしい。とりあえず↓のリンクに日本の自動車メーカーの営業利益率とかが説明されています。読むと面白いかも
あとは、貯めたお金でどうやって商売しようかな?とか
テスラモーターって、最新の技術満載だけど、どうやって生産しているのか調べよう!と思って見たり、
↓自動車の自動生産・自動製造に向け取り組んでいるけど、結構難しいらしい・・・・
しかし、いくら考えても、時間の経過が遅すぎる!
こんなに脳みそは短い時間で、いろんなことを考えることができんだな〜と感心しつつも、
やはり、長い=苦痛 となってしまう。。
そこで、次に考えたのが、3ヶ月(期間工の時間)は、どれくらいの長さなのか?
ということを考えました。これがよかった!結構時間が経つのを文字どうり忘れて、いろいろ考えることができた。
まずは、ありきたりな部分では、
- 季節が変わる
- 女性は3回の月経を経験する(村上春樹っぽいと自分で思った、いや稚拙か)
- 未來からみると、あっという間な気がする
- 新生活を始めた人たちは、生活に慣れてくる
確か、初めて小説というものを読んだ時、”老人と海”を読むのに3ヶ月くらいかかった気がする。(毎夜少しの時間づつ、ページを遡っては少し読み進める感じだった。20歳の時!)
- トイレ3ヶ月掃除しないと、結構汚れる
- 靴が新品で無くなるのは、もっと早いか。。
- 釣れる魚が変わる(例えば、アオリイカなんて、シーズンは3ヶ月くらい(魚ではないが))季節が変わるからね。当たり前か
そして、次に6ヶ月という期間を考えた
- おそらく、地球の半分が誕生日を迎える「ヒトは夏の方が出生率は高いらしい。」
- 禁煙を6ヶ月したら、おそらく成功だろう
- 気温差が最高温と最低温度の両方を経験できる可能性がある
- 工場では、700*21*6ヶ月 = 88200台もの車が生産される
- 子供の中では、10cmも身長が伸びる子もいる
- 公休日はおそらく8回くらいあるんじゃない?ここでは関係なく働くけど
そんなこんなでいろいろ考えて今日の仕事を終えました。
いや~長かった。長かった。
というわけでおやすみなさい。
