素晴らしい釣り堀の最後の日【期間工118日目】
のんびり更新していきます。
【10連休3日目】【期間工117日目】日曜日・晴れ
とうとうやってきました。
13日の金曜日よりも、、、、
延滞した図書を返しに行く日よりも、、、、
夏休みの最終日よりも、、、、
センター試験の日よりも、、、、
宇宙人に地球を乗っ取られる日よりも、、、、
恐ろしい。。。。。
。
。
。
。
。
。
。
。
そう。
東境釣り堀センターの営業最終日が!!!
来てしまった!!!!
もう、抜け殻状態です。
どんなに楽しい時間を過ごしていても、
走馬灯のように頭をよぎる、釣り堀での思い出たち。。。
この喪失感は喪失できない。。。。
人生、別れと出会いを繰り返すとよく言われますが、
釣り堀との別れって、、、想像できますか??
もっと釣りがしたかった。。。。。
もっと鯉釣りを極めたかった。。。。
もっとあの釣り堀でぼーっとゆっくり釣りを楽しみたかった。。。。
もっと、
もっと、、、
もっと!!!
はい。前書きはここらへんで終わりです。
今日の日記を書いていきます。
今日は、東境釣り堀センターの最終日なので、当然釣り具をもって足を運びます。
朝10時頃に釣りを開始!!
涙が滲んでウキが見えない。。。なんて新庄の最後の打席的なことはなく、
竿を握ればもう鯉を釣る事だけしか考えていません。
そこが釣りの魔力!魅力!
今回は、パイプトップのウキを使用しました。
2日間の釣りでは、ムクトップ(トップに空洞がないウキ)を使っていたが、
あたりが多く、多分餌をつついているアタリと
口にくわえたアタリが、見分けつかなかった。
一応その時動画撮ったので、魚は釣れませんが、イメージしやすくなるかも。
なので、今回はパイプトップのウキを使用しました。
ウキが戻るイメージはこんな感じ
ムクトップは戻りが遅い
パイプトップは戻りが速い
つまり、パイプトップを使った時!
【なかなかウキが戻ってこない】➡ 鯉が針を咥えている!
【シャキッっとウキが戻る】 ➡ スレアタリ!
と見分けることが簡単なのでは?と思ったのです。
あくまで個人的な妄想ですが。
しかし!今日は人が多いこともあるのか?
アタリ自体が少ない!
1匹釣ってもあとが続かない。
そこで、貴重なアタリを明確に出すために、再びムクトップのウキに変更!
でもやはり、釣れない。
アタリは出るものの、掛けきれない。
なんやかんやで3時間くらいで2匹のみ。。。。
ポイントを替え、再び集中して狙う!
ここでは、先日耳たぶの立派な常連さんから教えてもらった
「餌を切って、ポイントを作る!」
事を意識して釣り。
・大きめに餌を付ける
・アタリにすぐ合わせて、餌を切る
・数回繰り返す
これでポイントを作る。群れを留めさせる。
そして、
・小さく餌を付けて攻める!
感じです。
これを繰り返します。。。
これが功を奏したのか、5匹くらい閉店までに釣ることが出来ました。
でも、まだやり切れてない感がある!
・もっと効率よく手返しがしたい
・もっと浮力の低いウキで攻めてみたい
・ポイントを作る。釣るを徹底してやってみたい
・初めてここに来た時に釣った巨大鯉をまた釣りたい
・コツをつかんでポンポン釣り上げたい
・ただただもっと釣りがしたい!!
でも楽しい時間はあっという間で、16時を過ぎると、
周りの釣り人が帰り支度をし始めた。
最後の最後までやろう!ということで、最後の人が終わると同時に納竿しました。
最後の東境釣り堀センター。。。短い間でしたが、とても楽しめました。
反対側の池は常連さんも子供連れの家族も楽しめる感じの池でした。
ん~~~悲しい。
近くにはみよし池と有松に釣り堀があるらしい。。。
でも、今は東境釣り堀センターロスでほかの釣り堀の事は考えきれない。
なんて女々しい男だ!
でも多分、連休の後の方では、どこか他の釣り堀に行っている自分を想像できます。
優しくしてくれた、東境釣り堀センターの方、釣り人の皆さん、鯉たち、
めちゃくちゃありがとうございました。
釣り人生において、新たな思い出を作ることが出来ました。
おわり
