釣り堀でぼーっと釣りな日【期間工116日目】
【10連休1日目】【期間工116日目】金曜日・晴れ
朝起きると、天気は晴れ。めちゃくちゃ気持ちがいい。
10連休の初日はいつものように鯉釣りに出かけました。
とうとう東境釣り堀センターが完全閉業まで3日です。
行けてあと1回。もしかしたらラストの釣行。
寂しいですが、とりあえず今日の釣行の記録。。。。
しかし、10連休ということもあり、夜なべしてしまったので、少し寝不足気味。
ぼーっとしながら釣りするが、これも気持ちがいい。
先日の釣行で覚えた、
ブクブクしているところを攻めたら活性良く餌を持って行ってくれる攻め
をして2匹釣り上げる!!
ちゃんと口元に針掛かりしていた。
途中、耳たぶが祖父と同じくらい大きい常連さんに、
「まずは餌を大きめに付けて、早めに合わせて餌を落とし、ポイントを作る。
ここでいうポイントは、鯉の群れが回遊してきて留まる場所のこと。
そして餌を小さく、まあ好きなように付けて釣る」
的なことを教えてもらいました。
ここの常連さん・店主さんにはいろいろ教わっています。
(8尺竿も頂きました。ありがとうございますm(__)m)
・店主さんから仕掛けのセッティング、鯉釣りの基本の仕掛けと棚の取り方など
・鯉釣り・釣り堀の釣りではスレアタリがある
・いろいろなポイントを探って釣れる場所を探す
・とりあえず、いろんなアタリに合わせる。そこからコツをつかむ
などなど
なるほど。
それから、ポイントを作って釣りをすると、おそらく群れで餌を争って採餌しようとしているのか?ウキのアタリが多くなりました。
その後は・・・・ぽつぽつ釣れる。。。
ぼーーーっと釣り。
ぼーーーーーっと釣り。
天気良いな。
ハクセキレイがこぼれた餌を食べに来ている。。。。
風強いな。。。。。。
釣り堀がなくなるの寂しいな。。。。。。。
こんな感じでウキを見つつもぼーーーと釣りをする。
ぼーっとする時間も時間でいい。集中する時間も時間でいい。。釣りをしている時は。
つまり、竿を持ち、針のついた餌を垂らす。人生これだけでいい。
これが本当のシンプルライフ。
いや、そんな横文字のかっこいいものではなく、ただの釣りバカか。
とかもぼーっと考え事もしつつ、3時間くらいで8匹つれました。
そういえば、途中、幼稚園くらいの団体が隣の池に入って、釣りをしていました。
この中で、何人かは今日の釣りを一生覚えていて、そのうちの何人かは釣り人になるのかな~~
なんてこともぼーーーっと考えつつ、検量して、あと1時間延長戦!!
こっからは集中。
ウキのアタリの出方と水中で鯉が餌をついばんでいる状態を想像する。
口に針まで完全に加えている状態なのか?
それとも口先ではぐはぐしているだけなのか?
沖縄では、餌に使うボラを1本バリでねらっても結構つれない。
それははぐはぐ餌を食べるから。
だから吸い込み仕掛けや爆弾仕掛けをつかう。
そのボラ釣りをイメージして、
・加速度が大きいウキのアタリ➡スレ・はぐはぐ
・加速度の小さいウキのアタリ➡口で咥えて移動している
と想像して、ウキを眺め、あたりを選別して合わせる。
釣れず。
最後に1匹このアタリで釣れましたが、どうやら見当違いの想像でした。
もう釣り堀が終わるのに、ぜんぜんコツをつかめていない。
ラスト1日、明後日行こうか。
