村積山に行ったぜ!【期間工103日目①】
【期間工103日目】土曜日・休日
今日は休みなのに朝の4時に起きる。
いつもの1直の時よりも早起きだ。
そして、即席の朝飯を食べる。

冷凍の野菜・肉団子ともやしにチキンラーメン。
最高だ。
そして、荷物をまとめ、5時半ごろには寮を出た。
始発ちょっと後くらいの電車に乗り込み、
上拳母駅へ。
自転車を組立て、いざ村積山へ。
道中、めちゃくちゃ冷えていて、雑草が凍っていたりしてた。
そしてGoogleMapを駆使してなにゃかんや到着。
ふもとに大きな池があり、ヘラブナ釣りをしている人がいた。

なんて良い光景何でしょうか?
そして、この池を見ながらぼーっとしていると、多くの鳥の鳴き声が聞こえる。
ともすれば、目の前の林を鳥が横切る。
ともすれば、まずは野鳥を探しに行くしかない。
という訳で、まずは池周辺で野鳥の探索をしました。
双眼鏡で眺めていると、水面に
青く輝く影が!

カワセミでした!久しぶりに見れたのでテンションが上がる!
そして、色々鳴き声が聞こえる方へ方へと歩き、
音なる方へ方へと双眼鏡を傾けたけど、結局あまり観察はできなかった。
唯一写真撮れたのが、いつものシジュウカラ。

日も登ってきたので、シダ観察へ村積山へ。。。。
いろいろ居ました。
ちなみに村積山はこんな感じです。

道路側の林道にはシダが群生している感じでした。
リョウメンシダをここで初めて見たかな?多分。
その次は、矢並湿地経由で豊田自然公園へ
続く
