矢並湿地は入れず、豊田市自然観察の森へ【期間工103日目②】
村積山を出た後、八並湿地へ向かいました。
今回の旅のプランは、
村積山➡矢並湿地➡豊田市自然観察の森
でした。
総走行距離40㎞くらいのシダの旅です。
そして、村積山を出た後に、矢並湿地へ向かいました。
長い長い道のりです。
厚着していたのでめちゃくちゃ熱い!!!
なんやかんやで、矢並湿地に到着しましたが・・・
原則立ち入り禁止らしい・・・
年に何回か一般公開されるタイプな保護されているタイプな場所らしい・・・
調べとけ!!!過去のおれ!!
という訳で、矢並湿地まで行ったけど、何もできずにただ疲れただけで、
豊田市自然観察の森へ向かいました。
皆さん、矢並湿地へ向かおうとする場合は気をつけてください、、
ちゃんと調べよう。
GoogleMapだけを頼りにすると、こうなってしまいます。。。
という訳で、なんやかんやで、着きました。
豊田市自然観察の森!

っとその前に、池とかあって、野鳥とかを見てました。
豊田市自然観察の森の施設では、色んな展示があったので、楽しめそうでした。
時間が無くて、よく見てなかったので、今度行ったら見てみたいですね。
という訳で、シダを観察・・・・
あんまり新しい種類は見つけきれませんでした。
というより、夏緑性のシダが枯れ始めている感じでした。もう枯れてしまって見れなくなったものもいるかも。。
シダの方はあんまり満足いく観察はできませんでしたが、まあ、癒されました。

そんな感じで、ゆったり体を休めつつ、豊田市自然観察の森を散策して、寮へ戻りました。
おわり。疲れた。。。。
